
-
商品番号:733445内側客室 ¥ 208,000 予約をする
-
商品番号:733446海側窓付客室¥ 248,000 予約をする
-
商品番号:733447海側バルコニー付客室¥ 318,000 予約をする
-
商品番号:733448プレミアムスイート¥ 498,000 予約をする
お申込みいただいた情報は、㈱阪急交通社に取り次ぎ、ショップチャンネルと㈱阪急交通社との間でお客様情報を授受いたします。

- ショップチャンネルツアー10大ポイント
- クルーズ乗船中、アルコール類もオーダーできる!グラスワイン、生ビール、クラシックカクテル、ミックスドリンク、ノンアルコールカクテル、ソフトドリンク、フルーツジュース、ボトル入りミネラルウォーター、ホットドリンク、(エスプレッソ、カプチーノ、カフェラテ、ホットティー)が飲み放題! ※一部有料ドリンクもございます。また、有料レストラン、お部屋のミニバー、ルームサービスではご利用いただけません。
ドリンクパッケージ込み - ご自宅から横浜港間のスーツケース往復宅配サービス込み!※お一人様1つ ※往路は客室へのお届けとなります。
手ぶらでラクラク。身軽に快適にアクティブにクルーズライフをお楽しみいただけます。
※内側~バルコニー客室の3~4名様で1室利用時の3・4人目のお客様は対象外となります。
※スイート、ヨットクラブは対象となります。 - オンボードクレジット50ドルプレゼント!船内での有料レストラン・スパ・ショッピング(免税店)などで便利に使える船内用のお小遣いです。 ※内側~バルコニー客室の3~4名様で1室利用時の3・4人目のお客様は対象外となります。
※スイート、ヨットクラブは対象となります。
※ご利用されなかった場合の返金はございません。 - あらかじめ旅行代金に含まれているから快適!18歳以上の場合、1泊あたり14.5USドルかかる〈船内チップ〉をご旅行代金込みでご案内!
船内チップ込み - ゆっくり朝を過ごしたい方におすすめ!通常は朝食ルームサービスが有料のところ、無料にてご提供いたします。コンチネンタルブレックファーストをお楽しみください。 ※こちらの無料サービスはMSCクルーズの提供によるものです。
朝食ルームサービス - ショップチャンネルツアー専属スタッフが乗船!ご相談など困った際は、ショップチャンネルツアー専属スタッフが皆様のクルーズライフをサポート。
船内相談デスクを開設! - これはうれしい!3~4名様一室ご利用時の3・4人目の12~17歳のお子様はご旅行料金が割引、11歳以下のお子様はご旅行料金が無料となります!※ご旅行料金以外に政府関連諸税・港湾料・寄港料・国際観光旅客税(1歳以下不要)が別途必要となります。
※こちらの割引、無料サービスはMSCクルーズの提供によるものです。 - 楽しみが尽きない船内!オリジナルイベント開催内容は当日までのお楽しみ!
- オリジナル「トートバッグ」をお一人様1個プレゼント!(※2歳以上のお客様が対象) 船内での移動時に便利なトートバッグをご用意。プール・ジム・スパ・ショッピングなどにご利用ください。
- オリジナル「パスホルダー付きネックストラップ」を(※2歳以上のお客様が対象) 乗船中携帯必須のクルーズカードの持ち歩きに便利です。紛失などの心配無用。安心してクルーズライフをお楽しみいただけます。
お一人様1個プレゼント!
日本を発着するクルーズ船のなかでは最大級で『洋上の動く豪華ホテル』と言われています。
-
-
スペック 乗客定員:5,655人 / 乗組員数:1,564人 / 巡航速度:22.7ノット / 総トン数:171,598トン / キャビン数:2,201キャビン / 就航年:2019年3月 船内内装 クリスタルガラスの階段、全長96メートルの巨大プロムナード(480㎡の巨大液晶LED) 船内施設 レストラン、ブティック(免税店)、屋外プール・ジャグジー、SPA、子供用の施設など
フレンドリーできめ細やかなサービスやイタリアンデザインの客室。
MSCベリッシマでは、どのタイプのキャビンをお選びいただいても、ご自宅のように快適にお過ごしいただけます。
海側バルコニー付客室
プライベートバルコニー、シャワー付

海側窓付客室
窓あり(開閉はできません)、シャワー付

内側客室
窓なし、シャワー付

プレミアムスイート
プライベートバルコニー、シャワー、バスタブ付

MSCヨットクラブデラックススイート

プライベートバルコニー、シャワー付

- すべての客室に
共通の設備とサービス - [ 客室設備・アメニティ ]
エアコン、電話、冷蔵庫、テレビ、金庫、洗面所、ドライヤー、リンスインシャンプー、ボディソープ、タオル(バスタオル・フェイスタオル)、110Vおよび220Vコンセント
※バルコニーからの眺望や仕様、椅子などの設備はイメージ写真と異なる場合がございます。
巨大な豪華クルーズ船ベリッシマで心に残りつづける素敵な思い出を。
- メインダイニング
エレガントな雰囲気でお食事をお楽しみいただけます
※メインダイニングは4カ所のうちいずれかとなり、ご希望は承れません

ライトハウス(デッキ6) イル・チリエッジョ/ル・セリジエ(デッキ6) レストラン内は高級感にあふれ、雰囲気さえも楽しみの一つ。味の良さはもちろん、接客も一流です。

お食事のイメージ 地中海料理をはじめ、世界各国の伝統料理などがお楽しみいただけます。メニューはコース料理を日替わりでご用意しています。
- レストラン
特色のある12ヶ所のインターナショナルなレストラン

マーケットプレイス・ビュッフェ(デッキ15) ※一部有料となります

オラ!タコスレストラン(デッキ6) ストリートフードをコンセプトにしたカジュアルレストランでは、ラテンアメリカやメキシコ料理をベースにしたメニューをお楽しみいただけます。 ※有料となります

ブッチャーズカット(デッキ7) アメリカンスタイルのステーキハウスのレストラン。本格的なドライエイジングビーフをご堪能いただけます。肉本来の味を凝縮させたジューシーなステーキがおしゃれなオープンキッチンで味わえます。 ※有料となります

海渡鉄板焼きレストラン/寿司バー(デッキ7)
現代風の東洋と西洋のテイストを加えた日本料理を2つの鉄板焼きグリルでお楽しみいただけます。
ゲストの目の前で本格的な料理が調理される間にはシェフによる鉄板焼きショーをお楽しみ頂けます。
※有料となります
- カフェ
気軽な雰囲気で楽しむことができるカフェは憩いの場
※一部、有料となります

ジャン・フィリップ
ショコラ&カフェ(デッキ6)
ユニークでエレガントな創作チョコレートとデザートで評判の高いパティシエ、ジャン・フィリップ・モーリーのショコラティエとチョコレートバー
※有料となります

ジャン・フィリップ
クレープ&ジェラート(デッキ6)
プロムナードからアクセスできるカフェ。甘いもの好きのゲストにはたまらない、選ぶのに困るほど豊富な種類のスイーツをご用意。
※有料となります
- バー・ラウンジ
バーやラウンジで、くつろぎのひとときを
※一部、有料となります

TVスタジオ&バー(デッキ7) 落ち着いた雰囲気のバー。店内ではテレビやカラオケがお楽しみいただけます。

マスターズ・オブ・ザ・シー(デッキ7) 伝統的なイングリッシュパブは洗練されたおもてなし。

エッジカクテルバー(デッキ6) リフレッシュタイムを過ごすのにぴったりの空間です。
- その他の船内施設
航海中も美しい船内・充実した施設ですごす非日常

ベリッシマ・ガレリア(デッキ6~7) 魅力的なブティック、レストランが並ぶ屋内プロムナード。ショッピングや食事がもちろん、夜になると音楽・パーティー・エンターテイメントで活気に溢れます。

インフィニティ・アトリウム
(デッキ5~7)
天井にライトがちりばめられた、きらびやかなアトリウム。この華やかな3層のアトリウムが皆様を驚きに満ちた船旅へと誘います。ショッピングや食事はもちろん、くつろいだ社交の場ともなるスペースでもあります。

MSCアウレアスパ 優雅な体験が叶う本格的なスパも完備。リラックスしたいときやリフレッシュしたい時にも最適です。 ※有料となります

インペリアルカジノ カジノ(注)も完備で充実したナイトライフをお過ごしいただけます。 (注)カジノは18歳未満およびTシャツ、短パン、サンダルのお客様はご入場できません。またプレー代は自己負担となります。
- キッズ・ファミリー向けの楽しい施設も充実!

アリゾナ・アクアパーク
(デッキ19)
ウォータースライダー
(デッキ19)
キッズクラブ
(デッキ18)
ご家族全員でお楽しみいただける施設を多彩にご用意しているほか、お子様のキッズクラブもご用意しています。ご家族皆様でバラエティ豊かなクルーズライフをお過ごしください。
終日、様々なイベントや船内ならではのアクティビティを開催。クルーズならではの設備が豊富に揃っています。

ロンドンシアター(デッキ5~6) 斬新なブロードウェイスタイルデザインのシアターでは世界トップレベルのショーをお楽しみいただけます。

インタラクティブシネマ(デッキ16) コンピューターグラフィックスを駆使した映画を越えた臨場感が味わえます。

インペリアルカジノ(デッキ7) カジノ(注)も完備で充実したナイトライフをお過ごしいただけます。

機能性を重視した居心地の良い空間で優雅な日本一周の船旅へ誘います。
※兼六園や足立美術館など、観光地の入館料や入園料については別途必要となります。

(注1)2日目は熊野沖に停泊し、上陸はいたしません。当日の気象やほかの船舶との位置関係により、錨泊場所が決まるため、花火の見え方は事前のご案内はできません。また、天候等の理由により、花火大会は中止もしくは内容が変更となる場合がございます。その際でもクルーズ料金等の返金等はございませんので、あらかじめご了承ください。
個人情報についてお客様の個人情報はお客様との連絡のために利用させていただくほか、お客様がお申し込みいただいた旅行において運送・宿泊機関等の提供するサービスの手配及び受領のための手続きに必要な範囲内で利用させていただきます。運送・宿泊機関などへの個人情報の提供について同意の上お申し込みいただきます。
■総合旅行業務取扱管理者 重原 史好
実施

白石 準 亀田 悦子
観光庁長官登録旅行業第1847号
一般社団法人日本旅行業協会正会員







●お客様からご注文いただいた商品の発送やアフターサービスでの利用 ●お問い合わせに対するご回答やご確認での利用 ●お客様に有益と思われる商品や催事のご案内
●お申込みいただいた情報は、㈱阪急交通社に取り次ぎ、ショップチャンネルと(株)阪急交通社との間でお客様情報を授受いたします。
※一定期間ご注文がない場合、お客様の個人情報を再登録いただく場合があります。 ※その他の詳細につきましては当ホームページ・商品ページでご確認ください。※個人情報に関するお問い合わせは、お電話にて承ります。

- 旅行代金に含まれる費用は?
- 今回のご旅行ではお申し込みいただいた客室(キャビン)の宿泊代、朝・昼・夕の船内でのお食事代、船内で行われているエンターテインメント代金(ショーやダンス教室など)、飲み放題パッケージに含まれるお飲み物代、船内チップが含まれております。 ※ショーやイベント・食事は一部有料のものもございます。
- 旅行代金に含まれない費用は?
- 政府関連諸税・港湾料・寄港料、国際観光旅客税、寄港地観光代、港への送迎代、医療費代、電話・インターネット利用料、有料レストランでの食事代、一部アルコール飲料代などは含まれておりません。
- 船内での通貨、支払いシステムはどのようになっていますか?
- 船内の通貨は米ドルになります。クルーズ船内でのお支払いは、乗船手続きの際に渡される「クルーズカード」で行います。
クルーズカードは、①ルームキー、②身分証明カード、③クレジットカードの機能が備わっており、船内でのお支払いはこのカードと伝票へのサインで行うことができ、いわゆる【お部屋付け、後精算】になります。船内での精算をクレジットカードで行う場合には、乗船(チェックイン)時に、クレジットカードを登録し、下船時には特にお手続きの必要なく、登録したクレジットカードで決済されます。
現金での精算をご希望の場合には、乗船(チェックイン)時に一定の米ドルをデポジットとして預け、下船時にはフロントでの精算が必要となります。
船内では基本的に円→米ドルの両替は行っておりませんので、米ドルは事前にご用意ください。尚、現金での精算にはお時間がかかる場合がございます。お手続きが便利なクレジットカードのご利用をお勧めします。
- 食事はどこでとることができますか?
- 朝食・昼食・夕食ともに、開いているレストラン、時間は船内新聞でご案内となります。
ご旅行代金に含まれるお食事場所は主にビュッフェレストランとメインダイニングになります。
メインダイニングでの夕食は3回制になっていますが、今回のクルーズでは、1回目(17:30~予定)、2回目(19:30~予定)のいずれかでのご案内となり、クルーズ中はずっと同じ時間、同じテーブルでのご用意となります。(お時間・テーブルの指定は承れません。)
ビュッフェレストランは早朝から深夜まで、1日約20時間オープンしており、お好きな時間にお好きなものをお召し上がりいただけます。
その他、有料レストランやバー・ラウンジも多数ございます。 - 喫煙はできますか?
- 船内の指定された喫煙スペースでの喫煙は可能です。客室(キャビン)、バルコニー、レストランや公共スペースでは全面禁煙となっております。
- クルーズ旅行中の病気や怪我などが心配!
- 医師と医療スタッフを配備した医務室があり、応急処置と軽症の治療のみ対応しています。
開室時間は船内新聞に記載していますが、緊急の場合は24時間いつでも対応となりますので、緊急番号に電話してください。定期的に服用されている薬等は、船内ではお買い求めいただけませんので、ご用意の上、手荷物に入れてお持ちになることをお勧めします。
また、船上での診療には料金がかかります。医療費の一覧は医務室に掲示されており、料金はクルーズカードに課金されます。船内では、海外扱いの診療費・治療費・薬代が請求され、日本の健康保険は適用とならない為、高額になることもございますので、当社では、安心してご旅行をお楽しみいただくために、万一に備えて、海外旅行保険にご加入されることをお勧めしております。
- 客室(キャビン)のお掃除はありますか?
- 基本的に1日2回、清掃が入ります。貴重品はセーフティーボックス(金庫)へお預けください。また、お掃除で客室内を片付けますので、なくなって困るものは引き出し等にしまっておきましょう。
- 客室(キャビン)設備・アメニティーはどんなものがありますか?
- エアコン、セーフティーボックス(金庫)、電話、冷蔵庫、テレビ、洗面所、ハンドシャワー、タオル(バスタオル・フェイスタオル)・ボディソープ・リンスインシャンプー、ドライヤーが用意されておりますが、歯ブラシ・髭そり等・寝間着類・スリッパはございませんので、ご自身でお持ちください。また、客室(キャビン)には、日本仕様のコンセント差し込み口があります。電圧は110~240Vとなります。日本の電化製品をそのままご利用いただけますが、客室(キャビン)への持ち込み及び使用が許可されている電気器具は、電気かみそり、バッテリー充電器、ノートパソコンのみです。
尚、テレビはございますが、通常の日本の放送は入りません。
- 船内の1日のスケジュールはどのように知ることができますか?
- クルーズでは、レストランの営業時間、船内のイベントスケジュールや当日のドレスコードなど、様々な船内情報を網羅した日本語の船内新聞が、毎日客室(キャビン)に配布されます。また、今回は同行している専属スタッフによる独自のおすすめ情報を記載した、手作り新聞もお配りする予定です。
- 英語が話せないのですが、大丈夫でしょうか?
- 船内での公用語は英語となりますが、乗組員や乗客ともに世界中から集まっておりますので、片言の英語と表情やジェスチャーでのコミュニケーションでも心配ありません。特に今回は、日本発着クルーズということで、日本語を話す船内スタッフも多数乗船予定です。さらに、今回はショップチャンネルツアー専属スタッフも乗船し、皆様の船内生活をサポートさせていただきますので、言葉のご心配はいりません。ご安心ください。
- 船内で退屈しないですか?
- 船内では、ショー、イベント、カルチャー講座など、様々なエンターテインメントが終日用意されています。また、カジノ、プール、ジム、各ショップなどもあり、退屈どころか、時間が足りないと感じられる方も多くいらっしゃいます。特に今回は、オリジナルイベントをご用意する予定となっておりますので、クルーズが初めての方でも十分にお楽しみいただけます。
- 船内での服装はどうしたらいいですか?
- 日中や寄港地観光中は、カジュアルな服装でお過ごしください。船内は約24℃の冷房で空調調整されている為、薄手の羽織るものなどがあるとよいでしょう。夕方以降はドレスコード(船内における服装規定)が設定されており、カジュアル、インフォーマル、フォーマル、テーマなどがあります。その日のドレスコードは船内新聞でご確認ください。
ドレスコードと言われると構えてしまいますが、堅苦しく考える必要はありません。華やかなクルーズを盛り上げる趣向の一つで、普段ではなかなかできないおしゃれができる機会と考えるとクルーズの楽しみがより一段と広がります。
- 旅券(パスポート)は必要なの?
- 必要です。クルーズ終了時(下船時)に有効残存期間が6カ月以上、今回のご旅行では、2024年2月25日まで有効の旅券(パスポート)が必要となりますので、ご自身の旅券(パスポート)の残存期間をお確かめください。
- 荷物は何個持ち込みができますか?
- スーツケース等の大型預け荷物は、お1人様2つまでです。
- 持っていくと便利なものはありますか?
- 船内にプールやスパ、ジムがありますので、水着やスポーツウェア、室内履きの運動靴をご用意いただくとよいでしょう。船内を歩く際に簡単に履けるサンダルなどがあると便利です。船内は約24℃の冷房で空調調節されています。レストランでのお食事の際やシアターでのショー観覧時など、肌寒く感じられることもございますので、カーディガンなど、薄手の羽織るものをお持ちいただくことをお勧めします。海上では日差しが強い場合がある為、日焼け止めやサングラスもあると重宝します。客室内ではコンセントの数が限られる為、テーブルタップ、延長コードなど、また、船室の壁は鉄板ですので、マグネット式フックなどがあると、ちょっとしたものを掛けることができ、便利です。また、下船前日にスーツケースは船に預けてしまいますので、1泊分のお荷物を入れることができるボストンバッグなどをお持ちください。
- 洗濯はできますか?
- 船内にコインランドリーはございませんが、ランドリーサービス(有料)をご利用いただくことができます。午前10時頃までにお出しいただくと、翌日夜10時頃までに仕上がります。ただし、日本の一般的なクリーニングとは異なりますので、繊細なお洋服などはご注意ください。
- 持ち込み禁止のものはありますか?
- 船内は火気厳禁です。ポットやアイロン、ドライヤー、ヘアーアイロンなど、熱を発するものは持ち込めません。刃物の持ち込みも禁止です。また、健康上の理由による場合以外、食べ物、飲み物を持ち込むことは基本的にできません。お土産等でアルコールを購入した場合は、下船日前日まで船側でお預かりとなります。
- 船酔いや体調が不安なのですが?
- 船体に設置されている横揺れ防止装置により、コンピューター制御によって航海時の揺れを最小限に抑えます。ただし、海上で天候という自然相手になりますので、風が強い日など、動いていれば揺れを感じることはあまりなくても、じっと座っていたり、寝ていたりすると揺れを感じる場合もあります。
酔いやすい方は酔い止めを持参することをお勧めします。