-
※つゆ受け、内ぶたは食洗機に対応
-
※低温、無水、発酵調理までできる1台11役
-
※本体からの取り出しが簡単で持ち運びやすく、できたての料理をそのまま内なべごと食卓へ
-
※調理例
-
※濃厚焼いもメニュー
-
※画像はイメージです
【内容】
・本体(型番:COK−B220)、電源コード、レシピブック×2
<タイガー>より、低温、無水、発酵調理までできる、1台11役の電気圧力鍋をご紹介します。
約1.7気圧以上の高圧力をかけて調理する一般的な電気圧力鍋に比べ、<タイガー>
独自の“うま圧”メニューは、約1.15気圧のやさしい圧力で調理します。
一定圧力をかけた後、約7分で減圧を完了させることで、待ち時間も短縮しました。
42種類もの豊富なオートメニューを搭載し、それぞれのメニューに合わせた火かげんと調理時間で自動調理。
さらに炊飯器メーカーとして、50年以上積み上げてきた“ごはんをおいしく炊くノウハウ”と“うま圧”を掛け合わせ、お米の甘みを引き出します。
時短を実現しつつ、食材の食感や栄養素を活かす調理法で、手間なくおいしく、毎日のお料理が楽しくなるキッチンの強い味方です!
【材質】
・本体:ポリプロピレン、ステンレス、アルミ
【サイズ】
・本体:約幅28.1×奥行27.4×高さ22.6cm
【重さ】
・本体:約3.6kg
【電源】
・AC100V 50Hz/60Hz
【コードの長さ】
・約1.1m
【消費電力】
・650W
【電気代(目安)】
・1時間あたり:約20.15円
※電気代計算式:0.65kW(電力)×1(時間)×31(電力料金目安)=20.15円
【商品仕様詳細】
・調理容量:1.4リットル
・満水容量:2.2リットル
・炊飯容量:白米=0.18〜0.54リットル(1〜3合)
玄米=0.18〜0.36リットル(1〜2合)
・使用最高圧力:15kPa
【メンテナンス】
※詳細は取扱説明書参照
・必ず差込プラグとソケットを抜き、本体、内なべ、内ぶた、つゆ受けが冷めてからお手入れする。
<内なべ、つゆ受け、内ぶた:使うたびに洗う>
・洗剤をうすめた水またはぬるま湯で、スポンジを使って洗い、水ですすぐ。
・乾いた布で水分を拭き取り、十分に乾燥させる。
<本体外側、本体内側:汚れるたび>
・固く絞った布で拭く。
<電源コード、差込プラグ、ソケット:汚れるたび>
・乾いた布で拭く。
【使用上の注意】
※詳細は取扱説明書参照
・子供だけで使わせたり、乳幼児の手が届くところで使わない。ソケットをなめさせない。
・蒸気孔に顔や手を近づけない。
・取扱説明書に記載以外の用途には使わない。
<使用禁止の状態例>
・圧力表示ピン、圧力ボタン、スチームカバーなどが目詰まりしている。
・パッキンが傷んでいる。
・パッキンがきちんとついていない。
・ふたが確実に閉まらない。
<してはいけない調理例>
・ルーを使ったカレー、シチューなどとろみの多いメニューの圧力調理。
ルーなどは調理後に加え、温めメニューで圧力をかけずに加熱する。
・泡立ちやすいジャムなどの調理。
・煮炊きで分量の増えるものを使った圧力調理。ねりもの、麺類など。
・“最大量 その他調理”線より多く入れて行う調理。ただし、調理カテゴリおよびマニュアルメニュー
“うま圧”“高速”で調理する場合は、“最大量 うま圧/高速”線より多く入れない。
・豆類やめん類を“最大量 豆類”線より多く入れて行う調理。
豆類やめん類は非常に吹きこぼれやすいので、必ずマニュアルメニュー“スロー”で調理する。
・急激にあわの出る重曹などを使う料理。
・ポリ袋などに具材や調味料を入れて加熱するパック調理。
・調圧孔をふさぐおそれのあるクッキングシート、アルミ箔、ラップを使った調理。
・目詰まりしやすいアマランサスなど、特に小粒の雑穀を入れた調理。
・缶詰や瓶詰を直接加熱する調理。
・多量の油を入れる調理。
・可燃物の近くでの調理。
・揚げ物料理。
・炒め物や焼き物をするときは本体から離れない。
・調味料が内なべの底にたまらないように、よくかき混ぜてから調理する。
・次のような場所では使わない。
・不安定な場所。火気の近く。水のかかりやすい場所。底部が濡れるようなところ。
直射日光が長時間当たる場所。壁や家具の近く。熱に弱いテーブルや敷物などの上。
アルミシートや電気カーペットの上。カーペット、ビニール袋などの上。
室温の高い場所。IH調理器の上。
・本体を丸洗いしたり、本体内部や底部に水を入れたりしない。
・調理中は本体を移動させたり、本体に布などをかけない。
・交流100V以外で使用しない。日本国内100V専用。
・タコ足配線で使用しない。定格15A以上のコンセントを単独で使う。
・調理中は絶対にふたを開けない。
・圧力表示ピンが下がるまでふたを開けない。
【同梱書類】
・取扱説明書(保証書付)
・熱板の汚れの取り除き方
【保証(有無)、保証期間】
・あり
・本体:1年間(消耗品は除く)、内なべ内面フッ素加工:1年間
【原産国(地)】
・中国製
※一般市場での販売開始時期:2024年11月
お役立ちガイド
-
- メーカー保証付き商品について
ショップチャンネルでは商品に同封されているメーカー保証書への、お買い上げ日の記入を省略させていただいております。
商品に同封のお届け商品明細票に記載されている「出荷日」を保証開始日としておりますので、メーカー保証書と一緒に大切に保管してください。
保証内容についてのご質問・修理依頼等は直接各メーカーまでお問い合わせください。
※メーカー保証書が同封されていない商品については、適用されませんのでご注意ください。
-
- 3.0
- 圧力鍋というより自動調理器
- ( ふーこ さん | 購入日:2025/02/24| 公開日:2025/04/07)
よく考えたら、私は圧力鍋でバラ肉の脂を抜いたり、スジ肉やモツの下処理をしたかった。 カレーやシチューに入れるゴロゴロ肉は単体で柔らかくしてあとは自由に作りたかった。 そういうことがマニュアル操作でできると勝手に思って注文しました。届いてみると、説明書のマニュアル操作の説明は乏しく 「強」「中」「弱」が選べます、と書いてあっても、どういう時に「強」なのかには触れておらず、調理時間の目安の表では「中」しかない。 目安の時間にも他のレシピとの矛盾があって意味がわからず、そもそも書かれてる材料の種類が少なすぎて、不親切だなぁと思いました。 マニュアルの表記のあった別冊のレシピも応用の参考にはならずに困りました。
とりあえず使い始めましたが、今思えば、マニュアルモードといっても、ここではオートメニュー以外のレシピのためのものだったんですね。 それぞれの料理に合うように細かく計算されているのだから、その通りにやらないと意味がないんですもんね。 要するに、圧力鍋というより自動調理器と言う認識を持つべきでした。 希望と違って残念ですが、商品自体はいくつか作っておいしかったし良品だと思います。
- 2 人が「参考になった」と言っています
- このお客様の他のクチコミを見る
-
- 1.0
- 商品が届いてません、、
- ( hIro☆kan さん | 購入日:2025/02/24| 公開日:2025/03/17)
未だ商品が届いてません。
不安です。
届いたら使いこなしたいです。
-
- 5.0
- スタイリッシュでいい^_^
- ( こナか さん | 購入日:2025/02/24| 公開日:2025/03/13)
一台11役という万能さに惹かれ購入。しかもとてもシンプルでスタイリッシュ!キッチンに置いていても佇まいがステキ。電気調理鍋ってゴツくて大きくて重くて…ダサい…イメージでしたが、こちらはコンパクトでスタイリッシュであらゆる調理法ができてスゴいです。このお値段でこれだけの機能とデザインはとても良いお買い物だと思います。
- 1 人が「参考になった」と言っています
- このお客様の他のクチコミを見る

※お気に入り商品が期間限定プライスになるとメールが届きます

※新着情報がある場合のみお知らせします